FM放送(続き)
先日久しぶりにスタジオ録音の仕事があった。
スタジオの仕事というのは、スタジオに入るまでどんな編成でどんな曲を録るのか知らされないことが多い。初めて見る目の前の楽譜を弾いて録音する、いわば職人芸の世界だ。
ずいぶんいろいろな録音をしてきた。演歌、ポップス、映画やドラマ、演劇の音楽、テレビCM、教材などから、何のために録ったか知らないものまで実にさまざま。
福岡から帰京してそのままNHKのスタジオに行ったら、ヴァイオリン2本・ヴィオラ・チェロ・コントラバスの弦楽器5人とギター、胡弓、サックスでラジオドラマの音楽だった。一度もプレイバックを聴かずに何十曲かを3時間でひたすら録った。長生淳さんの曲にも入っていけたから楽しかったのだが、実際どんな音で入っているのか不安もある。調子っぱずれでなければよいのだけれど。
NHKの番組表を見たら来年1月2、3日夜にFMで放送される、オーディオドラマ『祖国を想う 沖縄を想う ~ドラマ照屋敏子伝~』のようだ。
« 仕事納め | トップページ | 「グァテマラ伝説集」 »
「音楽」カテゴリの記事
- 5月24日の演奏会(2025.04.24)
- 東北旅行(2025.04.03)
- " the best thing in the world "(2025.02.01)
- ショスタコーヴィチの8番(2024.12.30)
- シェーンベルク、長三和音、短三和音(2024.12.15)