« 「ピカール」 | トップページ | 「メカスの難民日記」 »

2011年8月11日 (木)

大きな

佐倉にある川村記念美術館まで出かけた。http://kawamura-museum.dic.co.jp/

Kawamurakinenn

朝一番だったせいか、館内にはほとんど誰もおらず伸び伸び見ることができた。なんと言っても楽しかったのはフランク・ステラ、マーク・ロスコ、バーネット・ニューマンの大きな作品で、こちらの心が解放されてふわりとなるようだった。大きな絵をそう感じたのは初めてだった。よかったなぁ。
対照的なジョゼフ・コーネルの作品もおもしろかった。デボラ・ソロモン著の伝記「ジョゼフ・コーネル 箱の中のユートピア」もおもしろそうだった。「イリアス」を読み終わったら是非読もう。

散策路も整備されていて充満する草の匂いをかいだ。広場にはたくさんのひまわり。暑くて長い時間はいられないけれど、夏休みという感じだ。
秋になったらまた行きたい。

« 「ピカール」 | トップページ | 「メカスの難民日記」 »