秋の気配
教えに行っている大学オーケストラは秋の演奏会でバルトークのオーケストラのための協奏曲に取り組む。
この前の演奏会でチャイコフスキーの4番を弾いた彼ら彼女たちにプログラムの相談をされた時、もちろん素晴らしい曲だしバルトークもきっとできる旨答えた。でも先日久しぶりに音を出してみたら思いの外難しかった。桐朋に入った1年目の3月に初めてこの曲を弾いた時、なかなか譜が読めなくて苦労したのだった。
今日様子を見に行ったら難儀していた。それはそうだろう、大学に入ってからチェロを始めた子もいるもの。小学校1年生の2学期にいきなり微分積分をやるようなものだ。
それにしても若い人たちがまぶしく見える40歳の夏、今朝の東京は少し秋の気配が感じられた。
« あちこちに、「魔弾の射手」から | トップページ | 圧倒的な力 »
「音楽」カテゴリの記事
- ショスタコーヴィチの8番(2024.12.30)
- シェーンベルク、長三和音、短三和音(2024.12.15)
- 音楽のたたずまい(2024.11.11)
- 人懐こい猫がいたら(2024.09.20)
- 5月18日のプログラムノート(2024.05.17)