新しい駒
懸案の駒問題、今日新しい駒を立ててもらった。
結局2ミリ近く高いものになった。これまでの低い駒に慣れた僕のへなちょこの左手にはしばらくきついかもしれない。
音は申し分ない。馴染むのにも思ったより時間は必要なさそう。昨日の本番中、音がひっくり返りそうになる度に自分のふがいなさを嘆いていたのだけれど、もしかして駒の問題だったのかもしれない。(やはり僕の問題かもしれない・・・)
少なくともぺちぺちしたピチカートにはおさらばだ。
今日重野さんのところに行くのはとても楽しみだった。駒問題の解決もそうだし、1年半毛替えしてなかった弓の毛替えもあった。
僕の左手に厳しくなった以外はすべての問題が解決し、冷たい雨の降る憂鬱な天気だったけれど、楽器や弓のことをいろいろ教えていただいて楽しかった。
昨日の演奏会、問題はなく、素晴らしかったと思い出す一方、何か踏み込み切れなかった感じもする。なぜだろう。
いずれにしてもフルシャにはもっと頻繁に来てほしい。いつもこの水準か、もっといい仕事ができるようになりたい。
« どんな楽器もかなわない | トップページ | 栃木県 »
「楽器のこと」カテゴリの記事
- ショスタコーヴィチの8番(2024.12.30)
- 音楽のたたずまい(2024.11.11)
- 人懐こい猫がいたら(2024.09.20)
- ミュート、松脂、メトロノーム(2023.02.01)
- 新しい弦(2022.07.19)