« | トップページ | 「いつか見た風景」 »

2012年12月 4日 (火)

来年も

秋に弾いた無伴奏の演奏会、準備は間際になるほど大変になったけれど、ふたを開けてみたらやっぱり楽しかった。来年もソロの機会をつくろうか。何を弾こう、今度バッハは3番で、コダーイを全楽章・・・。

すでに新しい曲を譜読みし始めている。Miklos Rozsa(何と読むのだろう、ミクローシュ・ローザだろうか?)のトッカータ・カプリチョーザ。最後のページの重音に問題がある。でも弾けたら楽しそうだ。
この曲の楽譜にはブライトコップフ社のカタログがついていて、チェロ・ソロの項目を見るとB.A.ツィンマーマンの「5つの短い練習曲」(桐朋学園の図書館にはジークフリート・パルムがこの曲を弾くLPがあって、学生時代に聴き衝撃を受けたのだった。楽譜を取り寄せてみようか)やVolker Heynの「Blues in B-flat」(どんな曲だろう)なんていう曲もあった。

先日はバッハだけ暗譜して、ソリマ、ペンデレツキ、リゲティは楽譜を見た。いつもバッハの暗譜は怖くなっていたのだけれど、今回はつかむところがあり、やっぱり暗譜はおもしろいと思った。リゲティをもう一度出してきて、暗譜をするためにさらっている。

思ったよりずっと早く冬が来た。湘南の海を見たくなった。

« | トップページ | 「いつか見た風景」 »

音楽」カテゴリの記事