もう一つの収穫は
新宿から中央本線の特急に乗った。大月あたりまで新緑の美しさに感心し、少し眠って目を覚ましたら、桜の花が見えた。八ヶ岳山麓はちょうど満開だった。小淵沢で下車、中村キース・ヘリング美術館へ。http://www.nakamura-haring.com
照明や展示室の奥行き、傾斜を巧みに用いた見事な展示だった。これは一体何だろう、というグロテスクなものはあったけれど、陽気なキース・ヘリングの作品に囲まれて楽しかった。
ただ、遠方に足を伸ばしたにしては、館内を2周してもすぐに展示を見終わってしまい、好天の下、八ヶ岳や南アルプス、赤松の林、桜を見ながら、駅までゆっくり歩いた。途中、道の駅こぶちざわでカツ丼。(ところで、道の駅に徒歩で行く人はあまりいないかもしれない。)
もう一つの収穫は、昨年春やはり中央線に乗った時、駅舎近くに桜があり甲府盆地を眼下にする絶景をねむけまなこで見、それがどこだったかずっと気になっていたのがはっきりしたこと。勝沼ぶどう郷駅。来年写真を撮りに来ようか。
« 田代島の猫 | トップページ | affettuoso »
「映画・展覧会」カテゴリの記事
- 役所広司さん、シュタルケル、F.P.ツィンマーマン(2023.06.12)
- 12月の日経新聞から(2021.12.31)
- ソール・ライター(2020.01.10)
- 虫展(2019.09.18)
- 各駅停車の旅 その4(2019.09.08)