昨日は休み。久しぶりにフィルムをカメラに入れて出かけた。ギャラリー冬青へ。加納満写真展「イタリア 無我の彷徨」http://www.tosei-sha.jp/TOSEI-NEW-HP/html/EXHIBITIONS/j_1607_kano.html
加納さんご本人がいらしていて、フィルムはどのように空港のX線検査を通過させるか、に始まり、思いがけず様々な話が伺えて楽しかった。心が軽くなるようだった。
今日はゆっくりさらった。先日のマーラーはやはり力が入っていた。大切なことは柔らかさ、バランス、左と右のコンビネーション、そして何より背中から弾くこと・・・。
栩木伸明著「アイルランド紀行」の中でオスカー・ワイルドの警句がいくつか紹介されている。その中に
"Experience is the name everyone gives to his mistakes."
(経験とは誰もが自分の間違いにつける呼び名である)
というものがあった。僕もずいぶん経験を積んできたなぁ。
夕方の街でフィルムの残りを撮り、現像に出してから帰宅。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- " the best thing in the world "(2025.02.01)
- ショスタコーヴィチの8番(2024.12.30)
- シェーンベルク、長三和音、短三和音(2024.12.15)
- 音楽のたたずまい(2024.11.11)
- 人懐こい猫がいたら(2024.09.20)
「映画・展覧会」カテゴリの記事
- 役所広司さん、シュタルケル、F.P.ツィンマーマン(2023.06.12)
- 12月の日経新聞から(2021.12.31)
- ソール・ライター(2020.01.10)
- 虫展(2019.09.18)
- 各駅停車の旅 その4(2019.09.08)